余った時間の使い方

課題が終わったら、自由に制作してていいフリータイムなのだけど、だいぶ勢いよく手が動くようになってきたな、と感心。色幅が広がってきてちょうど年齢的にマイブームな食べ物も観察力が付いてきたなと。工作した後の自主制作の続きは来週もやろうね⭐️どんな仕上がりになるのかお話したくさん聞きましょ〜。楽しみ(^^)。

四角じゃなくて切ってちぎって紙を変形しても、つなげても良いのよ〜。

絵画造形教室 こどものアトリエ ミネット 港南台教室

港南台に新しくこどもの為の絵画造形教室がオープン致しました。 絵画、粘土、水フェルト、染めなど総合的にものづくりの基礎を体験するお教室になります。

6コメント

  • 1000 / 1000

  • atlierminette

    2017.05.25 13:55

    先生、バイトない??とか大学生くらいになって言われたい。。w あーーー!!!見守りありますねー。もはや親心、、みたいな。 でも親御さんだと自分の分身でもっとイライラとかあるのよね、とか。 我が家のおじいちゃん、おばあちゃん「父母」は躾しなくていい分、気楽で孫の本気の遊び相手!! と言い切ってますW。 甥で一番上の子がもう高校生だったり。。 早いもんだなーみたいな。あっという間に二十歳になっちゃう。。 私は二十歳でオバになったのですが未だに【おばさん】とは呼ばせないように、 多分兄夫婦が気遣ってくれて家族の愛称で呼ばれておりますが 覚悟はできてるよ!どんと来い!って思ってます(^^)。 なので、いつか教え子がつまずいた時にでも、深イイ話のできる近所のオバちゃん、オバアちゃんに なりたいですー。 私自身、20代は二科展の80代のおばあちゃま先生に色々教わりました。絵だけではなく、人生の捉え方とかかな。 さすがに絵もすごかったですが、察し方が半端なくて恩師も恩師です。 今も尊敬してる人です。
  • Okinagatarashi

    2017.05.25 04:52

    @atlierminetteそうなんですね。いないと時々寂しいですよね。ここだけの話、初心者めーかーとは年の差が25歳。友達の娘と同じ年。ある創業の為の座で知り合い、なぜだか何となく仲良くなって初心者めーかー's Ownd を始めたんです。私は初心者メーカーの親御さんと同じ年くらいです。初心者めーかーは私にとって姪っ子・甥っ子みたいな感じ。つい、見守りに入っちゃうんですね。なのでその気持ちよく分かります。atlierminette先生の感じでしたらきっと、大きくなってプラッ~と、『先生!久しぶりィ~』って教室に入ってくる人が居ると思うなぁ~
  • atlierminette

    2017.05.24 15:41

    私も子供いないんですよー(^^)。とても愛らしいし、お気持ちわかります! なんだかんだ長く見ている通学生だと、 近所の親戚のおばちゃんくらいな気持ちになる先生も沢山いるんじゃないかなw 私もそのタイプなんですがw。 なので、通学している間だけじゃなく、今見ている子達が大きくなったら プラッと遊びにこられるような感じにしたいんですよね💕